kotajiro_hateのブログ

姓は田辺名は小次郎だよ

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

小次郎と桜 - はな咲公園 -

今回は、公園の桜を紹介する。美咲が丘には、「はな咲公園」「みず咲公園」「ゆめ咲公園」「ほし咲公園」の4つがある。 まずは、はな咲公園。 <2022年3月30日> ◇ ここ、ローラーすべり台もあるよ。 ◇ ボク(小次郎)と桜のコラボもいいでしょ。 ◇ ここ(…

小次郎と春の草花 ーハクモクレン(白木蓮)ー

春の訪れを感じさせる花にモクレン(木蓮)がある。赤紫の花が美しい木蓮だが、真っ白な花もある。こちらは「ハクモクレン(白木蓮)」だ。 <2019年3月5日> ◇ 白木蓮は樹高20mに達するので、これは、まだ幼木と思う。今年も、花のつきかたがイマイチ。 ◇ …

小次郎と春の草花2 ーハクモクレンとコブシの違いー

「ハクモクレン」と「コブシ」は、見分けにくい! いつも、えーと、これ、どっちだっけ? となる。で、違いをとりまとめて見た。 【違い1:花の向き】 ◇ハクモクレン:上向き ◇コブシ:いろんな向き 【違い2:花の大きさ】 ◇ハクモクレン:8~10㎝(大きい…

小次郎と春の草花2 ーコブシ(辛夷)ー

白色のハクモクレン(白木蓮)によく似た花に、『コブシ(辛夷)』がある。そう、千昌夫の「北国の春」で、『♪ ~こぶし咲くあの丘 北国の ああ北国の春~♪』と歌われているのは、この“こぶし”。 <2019年3月19日> ◇ 満開のコブシ。見応えがある。 近寄って…

小次郎と春の花 -モクレン(木蓮)-

春の訪れを感じさせる花にモクレン(木蓮)がある。紫紅色が多いが白もある。白色のモクレンはコブシ(辛夷)ごっちゃになるんだな。一度勉強してのだが………。因み、由来は『花の姿がランに似ており中国では「木蘭」と呼び、それが「もくらん」→「もくれん」…

小次郎の生活-12才の誕生日-

3月24日、何の記念日か知っているかな? そう、ボク(小次郎)の生誕の記念日だよ。2022年3月24日で12才となる。人の年齢だと68才くらいかな? 高齢者だね! <2022年3月24日> ◇ 今日は、良い天気なので庭で誕生パーティをするんだって。お友達のバブちゃん…

小次郎と春の草花ーミモザ(2022年)-

今回はミモザだ。3月頃に、鮮やかな房状の黄色い花を咲かせる。丸いボンボン状の花だ。因みに、3月8日は国連が決めた「国際女性デー」で「ミモザの日」とも呼ばれる。イタリアではこの日、男性が日ごろの感謝を込めて、母親や奥さんにミモザを贈るんだってさ…

小次郎と桜 -ヨウコウザクラ(陽光桜)-

今回は、ヨウコウザクラ(陽光桜)。カワヅザクラ(河津桜)より遅いが、ソメイヨシノ(染井吉野)より早く咲き始める。 <2022年3月20日> 南風小学校沿いの多久川 ◇ 3月上旬から開花が始まる。 ◇ キレイだね。小次郎クンがかすんでしまうねえ! ま、キミは…

小次郎と桜 -カワヅザクラ(河津桜)-

今回は、カワヅザクラ(河津桜)を紹介する。早咲きとして知られる。糸島では2月下旬から咲き始める。 <2022年3月3日> 美咲が丘1丁目 ◇ ボク(小次郎)とのコラボは、どうしても縦に撮影となるんだな。 一旦ひいて、全景から見てみよう ◇ ここは、美咲が丘…