2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は、カロライナジャスミンだ。ゲルセミウム科またはマチン科ゲルセミウム属の常緑つる性低木。種小名は「常緑」を意味する。春から夏にかけて鮮やかな黄色の花を次々と咲かせ、とてもきれいだが、植物全体が有毒。なお、花に湯を注いだものを飲み中毒し…
今回は、ブルーベリーの花だ。ツツジ科スノキ属の低木。果実(ベリー)は生食・加工いずれにも用いられる。栽培種の成木は1.5~3m程。ブルーベリーの花は、春から初夏にかけて開花し、花冠と呼ばれる釣鐘型の花を咲かせます。花の色は、白やピンクが多い。 …
今回は、ナシ(梨)の花だ。バラ科ナシ属の植物。食用のナシ(果実)には「和ナシ」「中国ナシ」「西洋ナシ」がある。家人によれば「梨の実が出来るけど小さい!」とのこと。日本の野生ナシの主なものに「イワテヤマナシ」「アオナシ」「マメナシ」があるが…
今回は、ナンジャモンジャ、正式名称はヒトツバタゴ(一つ葉田子)だ。以前も紹介した。が、2025年は一段とキレイに咲いた。花弁は真っ白で、四月下旬が見頃。葉の上に花が咲くので “まるで雪が積もっているようだ!” と形容される。また「対馬の鰐浦のなん…